株式会社マルミ歯科商店

お気軽にお問い合せください 営業時間 9時~17時(土日祝除く)
WEBからのお問い合せ

株式会社マルミ歯科商店 facebook

2013年07月 新刊のご案内

2013年07月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

象牙質知覚過敏症 第2版

目からウロコのパーフェクト治療ガイド

定価 3,780円(本体 3,600円+税5%)
A4判変型・72頁・カラー

「歯がしみる!」知覚過敏を主訴とする患者さんへの治療ガイド
リニューアルの2製品を含め,新たに10点の知覚過敏抑制材を追加し,現在入手可能な治療剤をほぼすべて収載した改訂第2版

2013年6月発行
医歯薬出版

 象牙質知覚過敏症 第2版 目からウロコのパーフェクト治療ガイド
   

チェアーサイドの口腔カンジダ症ガイドブック

口腔環境改善アプローチ、“カンジダかも?”の攻略法

定価:2,940円(本体 2,800円+税)
B5判・72頁・オールカラー

カンジダを疑うとき・カンジダを発見したとき
いま、歯科では口腔内でのカンジダの動向に関心が寄せられています。カンジダ症は、抗真菌薬の投薬で症状は改善されますが、薬を用いた治療法については、他の菌叢とのバランスや菌交代現象の問題を考慮したうえで注意して行わなければなりません。本書では、カンジダが口腔粘膜疾患にどのような影響を及ぼすか、また、カンジダが関与しやすい環境というのはどのようなものか、口腔常在菌である“普段は地味”なカンジダが、“悪さをするとき”の話をわかりやすく解説していただき、口腔カンジダ症の検査、診断、治療法から予防まで、実践的な内容でまとめました。

2013年7月発行
デンタルダイヤモンド社

 チェアーサイドの口腔カンジダ症ガイドブック
   

矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療

矯正用アンカースクリューの第一人者による必携の教科書Re-BORN!

定価15,750円(本体15,000円+税)
A4判・336頁

矯正用アンカースクリューの薬事認可が下り関連の本が何冊か出ましたが、ここで満を持して第一人者Hyo-Sang Park先生の新作が登場!
本書はClinical applications of Micro-implant anchorage(日本語版『マイクロインプラントアンカレッジを用いた矯正歯科治療』)の第2版ですが、全面改訂・大幅増ページして生まれ変わった新版になっています。
バイオメカニクスの解説も第一人者ならではの詳細なものになっており、症例も単に成功例を挙げるのではなく読者にとって色々なことが学べるものが選択されています。さらに,全顎矯正からMTMへの応用まで、豊富な経験に基づく臨床アイディアや注意事項がもれなく記載されています!

2013年06月発行
砂書房

 
   

あなたにもあるかもしれない!
お口の病気がわかる事典

実は歯医者さんで治療・相談できるんです

定価3,360円(本体3,200円+税)
B5判変型・96頁
 
明るく、ポップで、確かな、病気の事典を待合室に!
なかなか治らない口・顔・頭の痛み・腫れなどの異常の原因になる、歯や口の中のいろいろな器官の病気について、患者向けにわかりやすく解説。口・顎・顔の気になる症状を病気マップで検索。そこから詳しい解説のページを読めば役に立てるように構成。待合室、またはチェアサイドで本書をみれば、口の中の病気にどのようなものがあるのかよくわかり、症状が現れたときには歯医者さんに行けば相談・解決できることがわかる!
 
2013年07月発行
クインテッセンス
 

 

2013年06月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

インプラント修復の臨床基本手技1 診査・診断

医療面接、ラポール、そして治療計画立案の術前42のテクニック

定価:7,350円(本体 7,000円+税)
A4判・92頁・オールカラー

本書のテーマである「診査・診断」は、歯科医院において治療が施される際には、どのようなケースでもはじめに必ず行われる大切な行為です。
インプラント治療を安心して行うために、日々の臨床にお役立てください。

2013年6月発行
デンタルダイヤモンド社

インプラント修復の臨床基本手技1 診査・診断
   

歯内療法 成功への道
臨床根管解剖

基本的知識と歯種別の臨床ポイント

定価10,500円(本体10,000円+税)
A4変判・182頁・オールカラー

歯内療法を楽しく,やさしい治療にするために!

より確かな歯内療法を実践するための臨床の“教科書”である『歯内療法 成功への道』シリーズの基本編.「根管口を探すときは歯根断面の形態を参考にする」「(上顎大臼歯)近心舌側根管の探し方」など,毎日の臨床に直接役立つ項目だてで,根管解剖に関するポイントをまとめた画期的な一書!

多様な形態を示す根管のバリエーションを,文献資料とわかりやすいイラストにより歯種ごとに明示.今まで見逃していた根管が見つかるようになります!

月刊『日本歯科評論』で好評を博した連載「歯内療法 成功への道」を再構成し,新規項目も含めて大幅加筆.“より見やすく,わかりやすく”まとめています!

2013年6月発行
ヒョーロン

 

 
   

部分床義歯の設計と咬合

-インプラントより義歯で治す31提言-

定価5,250円(本体5,000円+税)
AB判・104頁

咀嚼機能を真に回復し,長期にわたってトラブルがなく,咬合の安定する部分床義歯.ブリッジといかに複合して設計し作製すればよいかを「31の提言」を示して明確に解説.
義歯とブリッジの複合設計で,①快適にかめる,②支台歯を失わない,③トラブルがない,④長期にわたり咬合が安定する,パーシャルデンチャーをつくる.
「全部床義歯の痛み」姉妹編.

2013年5月発行
学建書院

 
   

開業医のための 摂食・嚥下機能改善と装置の作り方 超入門

摂食機能療法&舌接触補助床(PAP)の基本がわかるQ&A50

定価5,250円(本体¥5,000+税)
A4判 ・ 96頁

 “歯科だからできる”摂食・嚥下障害患者への支援がよくわかる!
高齢社会を迎え「口から食べる」「話す」を支える歯科への期待が高まるなか、主に開業歯科医師やスタッフ向けに、摂食・嚥下障害等の患者に機能改善のために行う摂食機能療法の基礎知識、改善に役立つ補綴装置(PAP)の作り方やその効果、保険請求、関連職種との連携の仕方等を紹介したガイド。これから学ぶ方に理解しやすいように全体を50問のQ&Aで構成。摂食・嚥下障害等の患者支援にあたり“歯科だからできること”がよくわかる一冊。
 
2013年06月発行
クインテッセンス出版
 開業医のための 摂食・嚥下機能改善と装置の作り方 超入門

 

2013年05月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

マイクロエンドをはじめよう 超!入門テキスト

マイクロスコープは,もはや「特別」じゃない!
「特別な道具」ではなく「便利な道具」であるマイクロスコープを臨床に取り入れる際の絶好の手引き書

定価 4,200円(本体 4,000円+税)
A4判変型・72頁 ・カラー
 
マイクロスコープがこれからの歯内治療における必須アイテムであり,マイクロエンドにより高精度の歯内治療が可能になることは歯科医療人の誰もが認め,患者さんの間でも広く知られるところとなっています.
マイクロエンドに必要なスキルは,その使用法以外は,従来の歯内治療に必要なスキルと変わりありません.
本書では,マイクロエンド初心者がつまづいてしまいそうな点にフォーカスをあて,マイクロエンドのトレーニングをするうえでの押さえておきたいポイントやコツを写真や図を多用してビジュアルに解説しました.
歯内治療をマイクロエンドに移行することで日々の臨床レベルが上がることを実感してください.
■さっそくマイクロエンドのトレーニングを開始しよう!■
 
2013年04月発行
医歯薬出版
   

保険総義歯のススメ

シンプルなステップで「噛める総義歯」がつくれる!

定価4,725円(本体4,500円+税)
A4版型 ・52頁・付録DVD付

「保険の総義歯だから、噛めなくてもしょうがない……」、そう考えていませんか? 本書は、前噛みが可能な保険診療の総義歯の製作法をステップ方式で紹介した一冊。さらに、付録のDVDには、写真だけでは伝わりにくい「咬合採得」、「人工歯排列」、「咬合調整」の実際と、本義歯を装着した患者がテストフードを食べる様子を収録。「保険診療でも噛める総義歯を作りたい」そう考えている方にぜひ読んでいただきたい一冊。

2013年5月発行
クインテッセンス出版 
 保険総義歯のススメ
   

もう迷わない根分岐部病変

根分岐部病変の治療はどう進化したのか? 総括と展望

定価5,040円(本体4,800円+税)
A4変判型・160頁・オールカラー

根分岐部病変の決定版!
根分岐部病変を診査・診断する際,何を基準にし,どのように治療戦略を立てるべきかを多くの症例と文献を基に解説しています.
根分岐部病変に関する文献を網羅!
600以上の歯をCT画像により分析し,根分岐部病変と解剖学的特徴の関連を精査したデータを公開!
切除療法と再生療法の適応症の選択方法,施術のポイントなどを豊富な症例写真とともに解説!

2013年05月発行
ヒョーロン

 

 

2013年04月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

ところで…患者さんはその義歯で喜びますか?

患者さん目線の義歯修理修正法、患者接偶法をたっぷり紹介します!

定価9,975円(本体9,500円+税)
A4判・248頁

 「ともすると患者さんのサケビを素人のグチととらえ、ああ、わかったわかったと言いながら患者さんの口をふさいでしまう。そして、私たちは勝手に?やりたい放題しているのではないかと思うことがあります。患者さんは言いたいことをなかなか言えない弱い立場にあることを常に忘れることなく、患者さんの立場に立った対応をしたいものです」(はじめにより)
患者さんの思いのたけを十分に聞きとり、患者さんの希望に添うように改善する。それができるようになるために、色々な修理修正の引き出しを持とう!

2013年04月発行
砂書房

   

歯科衛生士のための禁煙支援ガイドブック

歯科衛生士のための禁煙支援のテキスト

定価 2,520円(本体 2,400円+税)
B5判型・126頁・2色

◆喫煙が及ぼす全身・口腔内への影響,喫煙ステージの把握,そして,動機付け面接技法を用いた歯科衛生士が行う禁煙支援のポイントをステージ別にまとめました.
◆歯科衛生士が禁煙支援をするにあたって必要な内容を各章ごとにまとめてあり,どこの部分から読んでも理解できる構成です.
◆用語解説や歯科衛生士にとって重要な内容をコラム等で別掲しました.
◆歯科衛生士養成校の副読本としても最適です.

2013年3月発行
医歯薬出版

 歯科衛生士のための禁煙支援ガイドブック
   

GUMMETALとセルフライゲーティングによる舌側矯正[部分・全部]

技術革新が矯正にどう生かされるか

定価14,700円(本体14,000円+税)
A4判変型 ・208頁

成人症例に対しては病理的変化が起こりにくい生理的な歯の移動様式が必要となる。新しい矯正用ワイヤーGUMMETALは生理的な歯の移動に適した弱い力を持続的に発揮できる極めて有効なワイヤーである。さらに、生理的な歯の移動様式を実現できる装置としてセルフライゲーションシステムは最適な装置といえる。本書ではGUMMETALとセルフライゲーションによる舌側矯正を多くの全部、部分矯正の症例とともにわかりやすく解説している。

2013年4月発行
クインテッセンス出版

 

 GUMMETALとセルフライゲーティングによる舌側矯正[部分・全部]
   

村岡です。

言葉で綴る総義歯臨床

定価:4,620円(本体 4,400円+税)
A5判・176頁・オールカラー

入れ歯作りがこんなに楽しいなんて♪
いまや総義歯製作の名人の域に達した村岡秀明先生の、総義歯臨床への思いがぎゅっと詰まった本です。本書を読めば、村岡先生が患者に喜ばれる総義歯を作れるのは、ユーモアセンスに溢れたあったか~いハートの持ち主だからだ! ということに気づかれることでしょう。十八番の「コピーデンチャーの作製」の手順も掲載しています。 

2013年4月発行
デンタルダイヤモンド社

 村岡です。

 

2013年03月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

なぜ「黒岩恭子の口腔ケア&口腔リハビリ」は食べられる口になるのか

口を動かすと、ヒトは甦る!誰にでもできる「術」が「学」に昇華

定価:5,250円(本体 5,000円+税)

A4判変型・96頁・オールカラー

黒岩先生の口腔ケアは口腔の清掃に留まらず、口腔機能のリハビリを究極の目的としていることは、容易に理解できる。その一方で、「口腔ケアを行うと、なぜ、食べられるようになるのか」という素朴な疑問が寄せられている。本書はそんな疑問に応えるもので、解剖学、生理学、神経学、リハビリ学などの専門家が、各分野の立場から黒岩先生の口腔ケアを解析し、口腔ケアのもつ魅力を理解してもらうことが目的である。
 
2013年3月発行
デンタルダイヤモンド社
なぜ「黒岩恭子の口腔ケア&口腔リハビリ」は食べられる口になるのか
   

臨床家のための口腔顔面痛マニュアル

日常臨床においてOrofacial Painの訴えにいかに対処するか―
一般の臨床家が口腔顔面痛について理解するための入門書

定価:4,410円(本体 4,200円+税)
A4判変型・96頁・2色

◆本書では,まず口腔顔面痛の鑑別診断に必要な基礎知識や手順をまとめ,ついで症例も踏まえながら,診断,治療,予後観察などさまざまな過程における個々の問題点を提示し,診断と治療の方針についても具体的なアプローチの方法を段階的に解説しました.
◆日常臨床において直面することが多くなっている口腔顔面痛の症例について,その診断と治療法を知るための絶好の入門書です.
◆『歯界展望』でのこれまでの連載内容に大幅加筆・修正し再編成,内容がさらに充実,読みやすくなりました.

2013年2月発行
医歯薬出版

歯界展望 Selection 臨床家のための口腔顔面痛マニュアル
   

イラストで語る歯科医学最前線

圧倒的に美しいイラストと要を得た解説で、歯科医学最前線の世界へ誘う!

定価:7,980円(本体7,600+税)
A4判変型 ・108頁

「the Quintessence」誌で好評を博した連載「イラストで語るバイオサイエンス&クリニカルサイエンス」を『AT THE FOREFRONT(英語版)』として刊行したところ大反響を呼び、新たな情報を加えて書籍化。本書前半は歯周病学と組織工学的歯周治療の紹介、後半は臨床に直結する修復治療や解剖に焦点を当て、最新の歯科科学と歯科臨床の両面から考察。各分野の最前線にいる研究者と臨床医による簡潔な解説と迫力満点のイラストで紹介。
 

2013年03月発行
クインテッセンス出版

 イラストで語る歯科医学最前線

 

 

PAGE TOP

;