株式会社マルミ歯科商店

お気軽にお問い合せください 営業時間 9時~17時(土日祝除く)
WEBからのお問い合せ

株式会社マルミ歯科商店 facebook

2014年08年 新刊のご案内

2014年08年 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

最新 歯科用マテリアル120%活用法

もっと使えて、もっと活かせる!

定価6,480(本体¥6,000+税)
A4判・120頁

賢い材料選び、使い方のコツがわかり、すぐ活かせ、治療効果がワンランクアップ!
最新の歯科材料、器材の情報が溢れる今、大切なのは賢く選び長所を知って使いこなすことで、臨床にもっとうまく活かせば、患者さんを惹きつけ必ずぐんと治療効果が上る。本書は保険・自費別の多様な治療を「TOPICS」に挙げ必要な材料・手順のレシピと、使用法のマル秘テクを紹介し、関連する学術的情報をコラムで解説。巻末には著者イチ押し製品の検索に便利な、より詳細な情報頁を設け、本書収載全商品名の索引も付した。

2014年8月発行
クインテッセンス出版

What is Suction Denture?

吸着至極のPicture Book 吸着とは外れないことなり

定価:8,640円(本体 8,000円+税)
AB判・88頁・オールカラー

上顎総義歯の吸着が達成されたら、次は下顎総義歯の吸着である。上下顎の総義歯が吸着すると、安心して会話が楽しめ、食卓のバリエーションが豊かになり、食事もリズミカルにできる。
本書では、「下顎総義歯吸着システム」のコンセプトとメカニズムを著者なりに咀嚼してわかりやすく解説し、初めて吸着義歯を臨床に取り入れたい先生方に適した製作法を紹介。
また、吸着が得られなかった症例に対する対処法にも言及。

2014年8月発行
デンタルダイヤモンド社

実践スポーツマウスガード

製作・調整と競技別サポート

定価6,480円(本体6,000円+税)
A4変型・140頁・ カラー

マウスガードとスポーツサポートの実際がよくわかる!
日本体育協会と日本歯科医師会の協力の下“スポーツデンティスト”制度が発足。
スポーツサポートの輪が広がっています。
ラグビー、野球、サッカーなど28競技の“スポーツサポート”を掲載。

2014年7月発行
医学情報社

 

2014年07月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

はじめましょう 摂食・嚥下障害のVF検査

CD-ROM付き

定価:3,240円(本体3,000円+税)
AB判・94頁

◆解剖学的な基本事項から,検査の具体的な手技,模擬食品の選び方,読影の要点,実際の症例,偶発症,スタッフの役割までをわかりやすくまとめたVF検査のマニュアル書.
◆歯科医師,歯科衛生士,看護師,言語聴覚士,管理栄養士など,それぞれの分野で活躍している著者らが,より具体的ですぐに臨床で応用できるよう執筆.

2014年6月発行
学建書院

ドクタースタッフ 「+患者」のインプラントメインテナンス

メインテナンス成功の秘訣はスタッフの連携にあり!

定価:4,320円本体 4,000円+税
B5判・98頁・オールカラー

インプラント治療においてメインテナンスに移行するうえで、治療計画の立案から外科治療、そして補綴治療まで、どこに問題があったかを考察するためにも、歯科医師、歯科衛生士、そして歯科技工士がインプラントを熟知し、互いの密な連携が求められる。他院で行ったインプラントも含めて柔軟に対応しつつ、メインテナンスを行うためのガイドブック。

2014年7月発行
デンタルダイヤモンド社

 

歯の治療前に読もう!

知って得する・健康になれる

定価3,888円(本体3,600円+税)
B5判・116頁

「安心」「安全」「納得」できる歯科医療とお口の「健康」のために!
待合室での短い時間を利用して読める患者さん向けのガイド。内容を「I 歯科医院を知る」「II 歯科の専門知識を知る」「III 歯科治療を知る」の3つのパートに分け、患者さんが「知りたい」、または、患者さんに「知ってもらいたい」50項目を選び、左ページに解説文、右ページにイラストや図表を配置し、全項目を見開き(2ページ)単位で構成。どこから読んでも1項目につき1分程度で読め、歯科の知識のない方でも理解しやすい解説とした。

2014年7月発行
クインテッセンス出版

 

2014年06月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

65歳以上の患者へのインプラント治療・管理ガイド

要介護になっても対応できるために

定価:6,264円(本体5,800円+税)
A4変判・176頁・オールカラー

インプラント治療に取り組む歯科医師 必読!
これを読めば,超高齢社会において信頼されるインプラント治療・管理が行える!

高齢者に安心・安全なインプラント治療を行うためのポイントがわかる
インプラント治療後に高齢者が罹りやすい病気がわかる
インプラント治療後に糖尿病や脳血管疾患に罹った場合の対応がわかる
インプラント治療後に要介護状態になった場合の対応がわかる

2014年06月発行
ヒョーロン

 

歯内・歯周・補綴治療の臨床判断

「こんなときどうする?」を解決するヒント26

定価:12,960円(本体¥12,000・税)
A4判・260ページ

ベーシックからアドバンスまで、知っててよかったヒントを1冊に凝縮

歯科治療は、誰もが常に高度な臨床判断を求められるものである。特に、いま目の前の患者に対し右か左かを判断しなければならないとしたら、その判断はより重要となる。本書は、歯周・歯内・補綴治療の現場において求められる臨床判断を支援するヒントを集約している。取り上げたテーマは、どれも若手歯科医師が悩むものばかり。患者-歯科医師の双方が安心して治療を終えることができるためにも、一読したい一冊である。

2014年06月発行
クインテッセンス出版

よく・わかる 歯科用薬剤ガイド

~症例別処方プログラム~

定価:3,888円(本体 3,600円+税)
A5判変型・172頁・オールカラー

これで安心・安全! くすりの選択と処方
日常臨床で薬剤の選択・使い方に不安を抱いていませんか?
本書は比較的頻度の高い歯科疾患を取り上げ、その疾患に関する知識や症例、処方例、処方する際のポイントをわかりやすく記載しています。
また、小児、高齢者、妊婦、腎透析者といった患者への具体的な対応例も紹介!
そして、処方薬剤が保険適応か否かも「よく・わかる」、便利で持ち運びやすいハンディーサイズの大好評シリーズ第4弾!

2014年06月発行
デンタルダイヤモンド社

 

 

2014年05月 新刊のご案内

書籍紹介 書籍画像

月刊 鈴木設矢

~床矯正治療の5Essentials~

定価:3,240(本体 3,000円+税)
A4判・48頁・オールカラー

矯正治療の「エコ(時間と費用)」は顔貌も改善する
床矯正治療は、可撤式矯正装置を用いた保存的歯科治療で、一般臨床医の多くの方が取り組んでいます。
その治療を支える5つの柱を、48頁にまとめました。

2014年5月発行
デンタルダイヤモンド社

高齢者の味覚障害に歯科医院を役立てよう!

食事がおいしくない、やせてきた…そんなとき

定価:1,620円(本体1,500+税)
B5変型判・45頁

食事がおいしくない,やせてきた,味がわからないと思ったら…
歯科医院に相談してみてください!
高齢者の味覚障害は,食欲低下から体調不良を起こし,ややもすると要介護状態になる危険性があります.味覚障害の原因のひとつに口腔乾燥症やカンジダ症などの「お口の病気」があります.本書は味覚障害の原因,症状,歯科医院でできる治療,予防法をわかりやすく描いた絵本です.
歯科医院の待合室や高齢者施設,高齢の患者さんの目に届くところに置いていただき,要注意サインを見逃さないよう役立てていただけたら幸いです.

2014年5月発行
学建書院

 

人はなぜ歯周病になってしまうのか?

環境遺伝学からみた最新ペリオドントロジー

定価7,560(本体7,000+税)
A4判変型・96ページ

業界初!多因子性疾患の歯周病を環境遺伝学から紐解いた、歯周治療従事者必読の書

生物学的には非常に大きな波であるにもかかわらず、まだ歯科には届いていない領域“エピジェネティクス”に関する業界初の書。 「人はなぜ歯周病になってしまうのか?」の命題に対し、独特の考察と語り口で数々の名著を世に送り出してきたDr.Hiroが、時間という要因を意識下に置き、マクロとミクロの視座のzoomingを恣意的に行って話の奥行と幅を広げてわかりやすく解説。歯周治療に携わる者必読の書である。

2014年5月発行
クインテッセンス出版

 人はなぜ歯周病になってしまうのか?

2014年04月 新刊のご案内

書籍紹介

書籍画像

歯内療法 成功への道
偶発症・難症例への対応

病態・メカニズムから考える予防と治療戦略

定価:9,504円(本体8,800円+税)
A4変判・200頁・オールカラー

歯内療法に関連する偶発症や難症例に結びつく臨床的事象について,その病態やメカニズムから予防法,そして対処法を歯内療法のエキスパートが紹介!
器具や薬剤が原因の痛み,神経麻痺,歯根破折,ファイルの破損,歯根吸収,エンド―ペリオ病変,BP製剤など,臨床的に悩まされることが多いテーマを豊富な症例で解説!
月刊『日本歯科評論』で好評を博した特集「偶発症への対応」を中心に加筆し,さらに新規項目を追加して,より安心・安全な歯内療法へ向けた対応を網羅した必携の書!

2014年3月発行
ヒョーロン

 

迷わない、悩まない
パーシャルデンチャーのつくり方

─欠損パターンで覚えるパーシャルデンチャー─

定価:8,640円(本体¥8,000+税)
A4判変型 ・ 148頁

欠損パターンから覚えようパーシャルデンチャーのつくり方

パーシャルデンチャーで対応する歯の欠損は、欠損歯数が多くなればなるほど、その設計は複雑になる。しかも、その設計には約束ごとが多く、細部にこだわるあまり完成形態がなかなか把握できない。本書では細かい理論は他書に譲り、ケネディー分類による欠損形態を先ず示し、それに対応した経験豊富な臨床家の製作したパーシャルデンチャーのイラストを数多く提示して、 その完成形態が一目で理解できるようになっている。

2014年4月発行
クインテッセンス出版
 迷わない、悩まない パーシャルデンチャーのつくり方

ライフステージに応じた歯科保健指導ハンドブック

歯科口腔保健の推進に向けて

定価:3,888円(本体3,600円+税)
B5判・184頁・2色

口腔機能の維持・向上に関わる歯科医療従事者 必携!
歯科保健指導を実践するために必要となるエッセンスをコンパクトにまとめたハンドブック

平成23年8月に公布・施行された「歯科口腔保健の推進に関する法律」に基づき,平成24年7月に“歯科口腔保健の推進に関する基本的事項”が告示され,ライフステージ別の目標に対する具体的な計画として歯科保健指導の実施内容が示されました.
本書は,このような歯科口腔保健の目標・計画を踏まえ,乳幼児期から高齢期までのそれぞれの時期における口腔状態とその機能,および歯科疾患の特性に応じた適切で効果的な歯科保健指導を実施するために役立つ一冊です.

2014年4月発行
医歯薬出版

 歯科口腔保健の推進に向けて ライフステージに応じた歯科保健指導ハンドブック

PAGE TOP

;