2022年06月 新刊のご案内 (2022/06/23 追加しました)

 書籍案内(出版社順)  書籍画像

月刊「デンタルハイジーン」別冊
その痛みに寄り添いたい! 象牙質知覚過敏症

定価3,850円(本体3,500円+税)
AB判・124頁・カラー

象牙質知覚過敏症を正しく理解し,患者さんの痛みにしっかり寄り添うために!

内容紹介

象牙質知覚過敏症(知覚過敏)は,歯科では日常的な症状ですが,患者さんにとっては日々のオーラルケアや食事の楽しみが妨げられてしまう大きな問題です.
本別冊ではその象牙質知覚過敏症の原因・メカニズムをはじめとして,症状に応じた対応法をStepに沿ってわかりやすく解説!さらには各種知覚過敏抑制材の特徴や痛みに苦しむ患者さんに対する問診・指導のポイントをしっかりと紹介しています.
本別冊を手にして,象牙質知覚過敏症を理解し,患者さんの痛みにしっかり寄り添える歯科衛生士になりましょう!

目次

CHAPTER 1 象牙質知覚過敏症を知ろう~Tooth Wearを含んだ新たな概念~
CHAPTER 2 象牙質知覚過敏症の診査
CHAPTER 3 象牙質知覚過敏症治療の流れ
CHAPTER 4 痛みを訴える患者さんに対するコミュニケーション術
CHAPTER 5 症例で理解する象牙質知覚過敏症
CHAPTER 6 象牙質知覚過敏症なんでもQ&A

2022年6月25日発行
医歯薬出版

ワンポイントMFTで取り組む口腔機能すくすくBOOK

定価6,930円(本体6,300円+税)
A4判変型・128頁・カラー

「子どもの口腔機能の困りごと」に,歯科診療室で取り組みましょう!
口腔機能発達不全や口腔習癖といった困りごとにMFTをワンポイント加えて,歯科として子どもの成長に関わっていくためのガイドブックです.

内容紹介

食べることや話すこと,呼吸のことなど,子どもの「お口の困りごと」は歯科診療室で対応していくことができます.
口腔機能発達不全症に含まれる各種症状についてしっかり学んだ後,MFTをワンポイント加えて,口腔の発達にさらに寄り添っていくための書籍です.
口腔機能の困りごとにしっかり対応していくための一歩として,本書を是非ご活用ください!

目次

その1 こんなことに困っていませんか? 口腔機能の困りごとへのアドバイス
その2 知っておきたい口腔習癖
その3 口腔機能とMFT
その4 診療室で活用できる“ワンポイントMFT”
その5 保護者への説明に活かせる口腔機能・口腔習癖Q&A

2022年6月20日発行
医歯薬出版

 

隔月刊「補綴臨床」別冊
文献と歯科材料学に基づいた
補綴装置と歯面の正しい前処理&接着

定価7,150円(本体6,500円+税)
A4判変型・124頁・カラー

補綴装置の口腔内装着における前処理と接着操作について,Q&A方式で正しい手技を明示した一冊

内容紹介

●補綴装置が患者さんの口腔内で長期間にわたり維持できるかどうかは,装着時の前処理や接着操作が大きく関与します.
●歯科臨床で頻繁に行っている「前処理・接着」に関する10のQuestion に対し,3択ないしは4択の選択肢を提示した上で,文献的考察に基づいた「正しいAnswer」を提示しました.
●考察の基となった参考文献は全て明記し,また各テーマに関連する臨床例も掲載しています.

目次

Q01 レジンセメントを使用する際,歯面に残存した仮着用セメントの正しい除去方法はどれか?
Q02 セルフアドヒーシブ型レジンセメントを使用する際,歯面処理材の正しい使用方法はどれか?
Q03 ファイバーポストやファイバーポストレジンコアの正しい表面処理はどれか?
Q04 CAD/CAM冠の正しい内面処理はどれか?
Q05 二ケイ酸リチウムガラスセラミッククラウンの正しい内面処理はどれか?
Q06 Y-TZPジルコニアクラウン内面のアルミナブラスティング後,使用する正しいプライマーとレジンセメントはどれか?
Q07 高透光性PSZジルコニアクラウン内面の正しいアルミナブラスティング噴射圧はどれか?
Q08 フッ酸処理した二ケイ酸リチウムガラスセラミッククラウンの唾液汚染後の正しい清掃方法はどれか?
Q09 アルミナブラスティングしたジルコニアセラミッククラウンの唾液汚染後の正しい清掃方法はどれか?
Q10 歯質だけでなくメタルやコンポジットレジンが混在する歯面の正しい前処理はどれか?

2022年6月15日発行
医歯薬出版

 

歯科衛生士のための歯科診療報酬入門

2022-2023

定価4,070円(本体3,700円+税)
B5判・264頁・二色刷

診療報酬改定にともなう内容のアップデート.最新情報が満載!!

内容紹介

・歯科衛生士の業務にウエイトをおいて保険診療を解説した,2022年の最新テキストです
・診療報酬改定の概要をまとめたページが追加されて,便利になりました

目次

Ⅰ 歯科衛生士と歯科診療報酬
Ⅱ 医療保険制度の概要
Ⅲ 歯科点数表総論
Ⅳ 歯科点数表の特徴
Ⅴ 初診料と再診料
Ⅵ 各論
Ⅶ 事例
関係法令等

2022年6月10日発行
医歯薬出版

歯科医師としての在りかた85箇条

センスは知識の集積である

定価4,950円(本体4,500円+税)
A5判・176頁

内容紹介

・必ずしも恵まれた環境とはいえない条件で歯科医院を引き継ぎ,成功の軌に乗せた筆者が伝える,歯科医院を盛り上げていく85の秘訣を「クレド」として紹介
・あくまでも歯科治療を行ううえでの「歯科医師の心得」を中心として,その根拠もわかりやすく解説しています
・「歯科医院の主役である歯科医師」として,より良い診療と医院運営のための,明日から使える秘訣がきっと見つかります
・クレドの例「患者さんにとって大切なものを知る」「問診はコーチング」「つとめて患者さんと同じ視点をもつ」「できないことはかまわない.知らないことは罪である」など(「立ち読み」もご覧ください!)

目次

はじめに
すべては患者さんから学んだ(1) 患者さんたちが歯科医院に求めるものとは
すべては患者さんから学んだ(2) 歯科医院に「人」を求めてくる患者さん
センスは知識の集積である(前編)
主役は歯科医師
日比谷歯科医院で働くときのルール
日比谷歯科医院 クレド85箇条
センスは知識の集積である(後編)
日比谷歯科医院の歴史(1) 開業~2年目:苦悩の日々(2005~2007年)
日比谷歯科医院の歴史(2) 3~4年目:2つめの出会い(2008~2009年)
日比谷歯科医院の歴史(3) 5~8年目:3つめの出会い(2010~2013年)
日比谷歯科医院の歴史(4) 9年目~現在:4つめの出会い(2014年~)
おわりに

2022年5月25日発行
医歯薬出版

「歯界展望」特別号
逆転の発想 歯科界2040年への挑戦

第24回日本歯科医学会学術大会

定価7,700円(本体7,000円+税)
A4判変型・304頁

第24回日本歯科医学会総会の事後抄録集
─歯科医学の最新動向を網羅! 歯科医学・歯科医療の「いま」と「これから」の姿がこの1冊に!

内容紹介

●「逆転の発想 歯科界2040年への挑戦」をメインテーマに,Web 開催された講演20 題,シンポジウム26 題,国際セッション4 題,テーブルクリニック35 題,ポスターセッション452題などをすべて収録しています.
●歯科医学・歯科医療をとりまく最新の話題,臨床に役立つ実践的な知識・技術,そして歯科界の今後の方向性(キーワードなど)をこの1 冊からお読みとりいただくことができます.
●是非この1 冊をお手元に!

目次

巻頭言
講演
シンポジウム
国際セッション
歯科衛生士セッション
歯科技工士セッション
ランチョンセミナー
e-テーブルクリニック
e-ポスターセッション

2022年5月25日発行
医歯薬出版

 

増補改定版 乳幼児から高齢者まで
すべての患者さんへのフッ化物活用ガイド

高濃度フッ化物配合歯磨剤対応版

定価7,700円(本体7,000円+税)
A4判・148頁

目前の患者さんにどんな基準でフッ化物を選び、何を伝えるべきかがすぐわかる!
臨床現場に必要なすべてのノウハウ満載の「フッ化物応用」の決定版!

CONTENTS

PART1  ライフステージ別使い方
第1章 ここまで進んだフッ化物応用の考え方 今では、すべての患者さんに不可欠
第2章 ライフステージ別う蝕リスクに応じたフッ化物応用ガイド リスク判定法+対処法+患者さんへのトーク例

PART2  応用力アップ
第1章 長い年月をかけて実証されてきたフッ化物の働きと効果
第2章 歯磨きによる清掃の限界とプラークコントロールの本質
第3章 年齢や状態に応じた歯磨きとフッ化物応用の方法
第4章 妊娠期・高齢期のフッ化物応用

PART3 チェアサイドテクニック
第1章 フッ化物液磨きの応用とその代替法 通法のフッ化物応用が難しい場合
第2章 フッ化物歯面塗布の方法
第3章 フッ化物配合歯磨剤の使用方法
第4章 フッ化物洗口の方法
第5章 フッ化物徐放性のシーラント、フッ化物バニッシュ、フッ化ジアンミン銀の利用
第6章 チタン製材、ポーセレン、コンポジットレジン、グラスアイオノマーへの酸性フッ化物歯面塗布剤使用時の注意

付録
ライフステージ別歯と口の健康管理患者さんセルフケアシート
―妊娠期から小中学校まで―

2022年6月20日発行
インターアクション

技術と売上だけでは、幸せになれない!
お金と人で悩まない歯科医院経営の原則

定価2,420円(本体2,200円+税)
A5判・296頁

院長依存から脱却できる! 成功する歯科医院の経営術がこの一冊でまるわかり

毎日あくせく働いているのに売上が上がらない、いろいろ試したけれど経営がうまくいかない、スタッフが定着せず人材が育たない……。
そんな悩みを抱えながら日々孤軍奮闘している開業医のために、これまで1,000人以上の歯科医にアドバイスしてきた歯科医院経営のプロが、“成功する医院経営”“成長できる組織づくり”“幹部が育つ人材育成”の原理原則を解説。
読者特典として2025年5月まで楽しめるオーディオブック付き!

目次

第Ⅰ章 歯科医院を取り巻く時流の変化
第Ⅱ章 経営の原則を医院経営に落とし込む
第Ⅲ章 医院規模の拡大戦略と生存戦略
第Ⅳ章 院長依存から脱却する組織づくり
第Ⅴ章 人材育成と採用の原則
第Ⅵ章 マーケティングに強くなる
第Ⅶ章 経営数字に強くなる
第Ⅷ章 院長の時間の使い方
第Ⅸ章 医院を成長させる経営計画のつくり方
第Ⅹ章 成長できるストーリーの法則

2022年6月10日発行
クインテッセンス出版

必ず上達シリーズ
必ず上達 抜歯手技

増補新版

定価13,200円(本体12,000円+税)
A4判・236頁

いかに安全に手際よく抜歯するか?実践的ポイントがさらに明らかに!

抜歯に対する誤解・問題点を熟知した筆者が、若手歯科医師や抜歯が苦手な先生方が独習でマスターできるようにとの願いを込めて、たくさんの写真やイラストを用いて実践的なポイントやコツを示した解説書が大幅アップデート。
各内容をより新しく詳細にし、難抜歯や偶発症の対応などの章を追加。さらに実際の抜歯の動画を加えて、より理解しやすくなった。
いかに安全に手際よく抜歯するかという実践的なポイントがさらに明らかに!

目次

PART1 抜歯の基本
CHAPTER1 抜歯の前に
CHAPTER2 抜歯がうまくなるために
CHAPTER3 局所麻酔―浸潤麻酔と下顎孔伝達麻酔
CHAPTER4 鉗子抜歯
CHAPTER5 へーベル抜歯

PART2 難抜歯
CHAPTER6 難抜歯に対する考え方と抜歯テクニック
CHAPTER7 基本手技<1>―切開・剥離
CHAPTER8 基本手技<2>―縫合・結紮・抜糸
CHAPTER9 残根歯(単根歯,複根歯)の抜糸
CHAPTER10 上顎埋伏智歯の抜糸
CHAPTER11 下顎埋伏智歯(半埋伏歯,水平埋伏歯)の抜糸
CHAPTER12 上顎前歯部埋伏過剰歯の抜糸
CHAPTER13 小臼歯の叢生歯,転位歯,半埋伏歯などの抜歯
CHAPTER14 抜けないときの対応
CHAPTER15 抜歯後の処置と患者への説明

PART3 偶発症とその対応
CHAPTER16 抜歯にともなう全身的偶発症
CHAPTER17 偶発症とその対応<1> 出血(術中出血,術後出血)
CHAPTER18 偶発症とその対応<2> 神経損傷
CHAPTER19 偶発症とその対応<3> ドライソケット
CHAPTER20 偶発症とその対応<4> 上顎洞への穿孔
CHAPTER21 偶発症とその対応<5> 上顎洞内歯根迷入
CHAPTER22 偶発症とその対応<6> 下顎智歯の舌側軟組織内迷入
CHAPTER23 偶発症とその対応<7> 皮下気腫
CHAPTER24 偶発症とその対応<8> 誤抜歯
CHAPTER25 術後経過不良―抜歯後の腫脹,疼痛,感染

 

Dr.Hiroのペリオ図鑑

組織・病因・分類・検査・治療・薬・メインテナンスの“知りたい”が見つかる!

定価19,800円(本体18,000円+税)
A4判変型・336頁

ややこしい話もDr.Hiroにかかればこんなに楽しくなる!おもしろイラスト満載の1冊

歯周病学を151のトピックでひも解いたDr.Hiroの集大成。科学的裏付けはもちろん、本書にしかない臨床に直結した情報、ネットにはない包括的・体系的な情報で歯周病を正しく理解できる。
どんなややこしい話もDr.Hiroにかかれば楽しく簡単に。各トピックは見開き2ページでおもしろいイラストとともに図解。
イラストを見るだけでもよし、短い本文をエッセイ感覚で読むもよし。毎日1トピック読めば半年であなたも“ペリオ通”!

目次

第1章 組織の図鑑
第2章 病因の図鑑
第3章 分類の図鑑
第4章 検査の図鑑
第5章 治療の図鑑
第6章 薬の図鑑
第7章 メインテナンスの図鑑
第8章 その他の図鑑

2022年6月10日発行
クインテッセンス出版

 

歯を守る う蝕治療

─非切削う蝕治療へのパラダイムシフト─

定価13,200円(本体12,000円+税)
A4判変型・240頁

歯科医院全員で取り組む、患者さんの健全歯質を守るための一冊

日本ヘルスケア歯科学会代表である著者が、非切削う蝕治療を取り入れた新しいう蝕治療について解説した一冊。
著者の医院での長期臨床データベースや、国内外での活動で得た知見をもとに、多くの臨床例を提示している。
新しいう蝕の診断方法である「ICDAS」、「XR」、最新のフッ化物情報、カリエスリスクアセスメントの方法、口腔内写真撮影の方法などを実例とともに詳細に解説した、非切削う蝕治療の最新手引き書。

CONTENTS

Chapter 1 なぜカリエスマネジメントか?
Chapter 2 カリエスマネジメントの実際
Chapter 3 咬合面のカリエスマネジメント
Chapter 4 隣接面のカリエスマネジメント
Chapter 5 前歯部のカリエスマネジメント
Chapter 6 根面う蝕のカリエスマネジメント
Chapter 7 長期症例
Column  カリエスマネジメントTIPS

2022年6月10日発行
クインテッセンス出版

ペリオ・インプラント再生治療 2022

ベーシックからアドバンスまでのエビデンスに基づく 72インプラント症例

定価8,250円(本体7,500円+税)
A4判変型・144頁

最新の再生治療の術式・適応症を学ぶにはこの一冊

本書はペリオ・インプラント再生治療の最新トレンドを大特集。歯の保存への回帰、歯周組織再生剤の応用の広がりで、特に注目される「歯周組織再生療法」の術式の変遷と適応症を巻頭で特集。
また同会を代表する先生方による、ペリオの新分類に基づき治療したペリオ・インプラントの最新症例を収録した。さらに、各章では最新のインプラント症例を分野ごとに掲載。
エビデンスに基づくインプラント治療の最新情報がここに。

Contents

1章 ペリオ&インプラント周囲外科
2章 骨増生&上顎洞底挙上術
3章 デジタルデンティストリー&矯正歯科
4章 インプラント補綴&咬合回復
5章 コンピュータ支援インプラント手術
6章 インプラントスタディ
7章 抜歯即時&即時荷重&顎補綴

2022年6月10日発行
クインテッセンス出版

 

1からはじめる口腔機能低下症

定価4,950円(本体4,500円+税)
AB判・80頁・カラー

臨床への落とし込みまでやさしく解説する入門&実践書!

平成30年度診療報酬改定で新病名として認められた口腔機能低下症。令和4年度の改定では、算定要件が65歳以上から50歳以上と大幅に引き下げられ、今後より多くの適用が見込まれます。
口腔機能の低下は、う蝕や歯周病、不適合補綴物などに加え、加齢や全身疾患、低栄養、薬剤の副作用などの影響も受け、病態が複雑化しやすいとされています。
本疾患の診断は歯科医師がつけますが、検査や実際の対応は歯科衛生士が担うケースが多く、歯科医院全体で正しく理解しておく必要があります。
本書では、口腔機能低下症の前知識として欠かせないオーラルフレイルから検査、管理の事例、そして支援まで、臨床現場に必要な知識・ノウハウをやさしく解説します。

CONTENTS

1 フレイルとオーラルフレイルを知ろう
2 口腔機能低下症の基礎
3 口腔機能の評価方法<1> 口腔機能低下症の検査のポイント
4 口腔機能の評価方法<2> 口腔不潔と口腔乾燥
5 口腔機能の評価方法<3> 咬合力低下と舌口唇運動機能、舌圧
6 口腔機能の評価方法<4> 咀嚼機能と嚥下機能
7 口腔機能低下症の管理<1> 管理計画のプロセスとポイント
8 口腔機能低下症の管理<2> 下位症状別の対応
9 口腔機能低下症の管理<3> 咀嚼・嚥下機能低下への対応
10 食生活指導
11 事例で考える口腔機能低下症の管理
12 口腔機能低下症患者の行動変容を支援するアプローチ

2022年6月1日発行
デンタルダイヤモンド社

 

臨床医のための小児歯科 Basic & Casebook

定価13,200円(本体12,000円+税)
A4判・280頁・カラー

理論と臨床を紐付けたGP向け小児歯科書籍の決定版!

小児歯科は扱う領域が非常に多岐にわたるうえ、子どもたちの口腔内は成長に伴ってダイナミックに変化することを念頭におく必要があります。
そのため、小児歯科の標榜を掲げているものの、子どもの歯科治療や口腔管理を苦手としている一般開業医は少なくありません。
そこで、小児歯科の理論的な背景を整理したBasic編、治療後の経過まで示したCase編で構成し、両者を相互に紐付ける本書を企画しました。
学んだ理論を症例で確認する、あるいは気になった症例の理論を確かめるなど、一般開業医が立体的に学べる本書をぜひご活用ください。

CONTENTS

Chapter 01 診療準備の基本
Chapter 02 カリオロジーと予防の概念
Chapter 03 歯髄疾患の特異性
Chapter 04 口腔外科
Chapter 05 歯の外傷
Chapter 06 心身的背景への考慮
Chapter 07 保隙の基本
Chapter 08 咬合誘導を行う前に
Chapter 09 咬合誘導のための基本手技と矯正装置作製
Chapter 10 口腔習癖と口腔機能の発達
Chapter 11 口腔機能発達不全症
Chapter 12 生活指導
Chapter 13 歯周疾患
Chapter 14 開業医における小児歯科医療

CASE

Chapter 15 う蝕処置症例
Chapter 16 歯内療法症例
Chapter 17 口腔外科症例
Chapter 18 歯の外傷症例
Chapter 19 保隙症例
Chapter 20 咬合誘導症例
Chapter 21 習癖管理症例
Chapter 22 口腔機能発達不全症症例
Chapter 23 歯周疾患症例

2022年6月1日発行
デンタルダイヤモンド社

 

よくわかる! 口腔バイオフィルムと歯科治療

感染制御のポイントと治療戦略

定価6,380円(本体5,800円+税)
A4判変型・104頁

口腔バイオフィルムへの理解が深まる!
治療を成功へ導くための臨床アプローチがわかる!

■本書ではそのような疑問に答え,口腔バイオフィルムに関する最新の知見う蝕・歯内疾患・歯周病との関係や治療・予防に必要なバイオフィルムをコントロールするポイントなどをわかりやすく解説しています.
■口腔バイオフィルム感染症と日々向き合う歯科医師・歯科衛生士必読の1冊です.
■2022年4月の診療報酬改定で保険収載された「口腔細菌定量検査」についても解説.

目次

Ⅰ デンタルバイオフィルムって何ですか
Ⅱ デンタルバイオフィルムとう蝕―う蝕に対する臨床的対応のパラダイムシフト
Ⅲ デンタルバイオフィルムと歯内療法—なぜ.無菌的治療が必要か?
Ⅳ デンタルバイオフィルムと歯周病—歯周病の発症と口腔マイクロバイオーム
Ⅴ 口腔バイオフィルム感染症の臨床現場における位置づけ
Ⅵ デンタルバイオフィルムと洗口液
Ⅶ デンタルバイオフィルムとの闘いに向けて

2022年6月8日発行
ヒョーロン